卓球教室 ASURA(静岡)

コンセプト
CONCEPT
ASURA SD〜卓球を楽しむ&強くなる〜
静岡県はオリンピックメダリストの水谷隼選手、伊藤美誠選手を筆頭に数多くの名選手を輩出している卓球の盛んな土地です。
また、日本卓球協会登録人口が例年全国トップレベルであり、今年度においては第一位となっています。
このような卓球が盛んな土壌で、愛知県の豊川市において培ったノウハウを融合させて、静岡県においても強化及び普及に尽力したいと考えています。
地元のチームとも協力し、人脈を生かして合同練習、県外遠征、強化合宿などを実施し、トレーニング、栄養、メンタルなどのスポーツ科学も意識しながら、全国、そして世界で活躍できる選手の育成を目指します。
また、卓球を趣味や健康で楽しみたい人や久しぶりに卓球を開始する人、ラージボールを楽しみたい人などにもご満足いただだける教室になっております。
卓球場は2、3階となり、卓球台は計10台設置予定です。多彩なレッスンが提供できるように工夫していきます。


小林 修平
Kobayashi Shuhei
一般社団法人MYTHS代表
ASURA &SD代表
Amaテラス代表
まだまだ半人前ということを理解していつか立派な、一人前の人になれように…『正義・闘争心・未熟』を意識して取り組んでほしい。
【正義】
行動や言動に正義を持った人を目指して欲しい。正義を通す難しさ、それをしてはいけない場合もあることを学んで欲しい。正義感のある人になって欲しい。
【闘争心】
卓球を通じて闘争心を鍛えて欲しい。選手として修羅の道(厳しい試合や練習、厳しい世の中)を生きていける心や体を目指して欲しい。
【未熟】
ASURAというチーム名の最大の由来でもある。それらを充分に理解し、みんなで、いつか立派な人になるために邁進するチームでありたいと考えています。

川口 育寛
Kawaguchi Naruchika
ASURA SD(静岡)監督
ASURA(愛知)→松徳学院→明治大学→ASURA SD(静岡)
実績
平成27年 ・全国選抜 団体ベスト16
平成28年 ・インターハイ シングルス出場
平成29年 ・インターハイ ダブルスベスト16
ASURA(愛知)の一期生ということでチームの立ち上げの初期から長い期間、小林監督の元で指導を受けてきました。
自分が一番年上だったこともあり、後輩の面倒を見ながら自分自身成長してきた経験はASURA SDに役出つと信じています。
高校は親元を離れ、卓球に打ち込み、親への感謝の気持ちを実感しながら努力を継続してきました。
その後、大学トップレベルの明治大学でオリンピックや世界選手権に出ている仲間との切磋琢磨を通じて得た貴重な経験を指導者としてASURA SDに還元していきたいと考えています。